top of page

Sneakpeek!
100日オンライン講座内容をちょっとお見せします
Week2.

なぜか溜まりがちな紙袋
なかなか捨てられないブランドの紙袋。ただ紙袋の量を減らすのではなく、必要な量を見極める必要があります。その方法と便利な収納方法まで伝授します!
Week3.

冷蔵庫にも整理収納のテクニック
絶対に毎日使う場所。冷蔵庫も食べ物を収納する家具だと考えます。これをやるだけで家事の時短にも繋がります。
Week4,

あれ?こんなところに昆布があるわ
パントリーに賞味期限切れの乾物が眠っていませんか?もしもの災害のときにも役に立つ保存食を見直してみましょう。備蓄品のコントロールの仕方もお伝えします。
Week5.

自分の家の必要な量を知る
トイレットペーパー、ティッシュ、シャンプー、洗剤などなど家には様々な消耗品が出たり入ったりしています。
本当に必要な量を今一度考えてみましょう。ローリングストックがキーワードです。
Week6.

薬箱だけが薬の居場所じゃない
『薬は薬箱に』そんなルールに縛られないで!
あれはあそこ、これはあそこ、自分でルールを作ることで飲み忘れを防げたり使用期限を管理できたりします。
そんなちょっとしたコツをお伝えします。
Week7.

クルッとポン!靴下ずぼら収納
整理収納に『正解』はありません。あなたにあった十人十色の方法があるはずです。
あまりがんじがらめにならずに、ここは肩の力を抜いて『適当』を取り入れる方法もレクチャーします。
Week8.

リビングは家族の憩いの空間
リビングは家族の憩いの場です。みんなが快適に過ごすにはリビングにはどのようなものが必要か考えていきます。
意外とリビングに多い文房具についても取り上げます。
Week9.

書類のストレスとサヨナラ